先日都ジュニアが終わりました
夏前の長水路の大会ということで
夏にどのような勝負をするか占うレースでした
いま課題にしているポイントは
「力強いキャッチ」
これができなくては次の成長は無い
そのくらいの気持ちで取り組んでいます
泳ぎにはトレンドがあり
「フィニッシュで進む」泳ぎは一昔前の泳ぎとなりました
私達も強いフィニッシュを以前は意識させていましたが
極端に言えば「フィニッシュ押すな!」という
アドバイスすらします
GWの合宿で
参加者全員の泳速度を出すことができました
・キャッチでの引っかかり
・プッシュの押し過ぎ
・右手と左手の違い
・キャッチの方向性の良し悪し
・タイミングの速い遅い
・ボディーポジションによる抵抗
などなど
いろいろな課題の洗い出しができるデータ取りとなりました
速度の変化にはプラスもマイナスも全て要因があります
選手にも映像をフィードバックしましたが
コーチとして映像に目を通し
どの選手がどのような速度変化をしているのか勉強になりました
これを今後に生かし選手の泳ぎを変えて行きたいです