Quantcast
Channel: 草野コーチのコーチングブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 444

ストロークレート

$
0
0

金曜日に開催しているどどんパッ!

午前中が私草野

夜は八尋コーチ

基本的にスプリントの練習ばかりしております

 

特に最近の午前中では

1.レジスト(バケツなど)

2.アシスト(チューブ)

3.レースペース

などをテーマに練習しています

 

毎週行う25mダッシュではタイムと共に

ストロークレートも計測

ストロークレートとはストローク数/1分間

50mでのレースペースでは

クロールで言えば前半の25mで

63前後をターゲットに泳ぎます

 

メニュー的には

 2s×4×25m 飛び込みダッシュ 

 1s:50mレースペース

 2s:100mレースペース

同じ25mダッシュでもターゲットをどちらにするかで

ストローク数やレートでかなり違う泳ぎになります

 

先日T本さんとお話ししたところ

25mのバタフライでテンポが上がるようになって

タイムが良くなったとのこと

そういう変化を求めてました♪

 

一般的にはテンポと言われていますが

テンポアップも大会当日に突然がんばればできる

というわけではありません

テンポを上げ

上げたテンポの中でどれだけ自分のフォームが表現できるか

それがスプリンターの本当の練習だと思います


Viewing all articles
Browse latest Browse all 444

Trending Articles